アラカンタロウの老後への道

アラカンの退職前になって老後破産・貧困老人から免れる方法を模索しながら試しているブログです。

山口県長門旅行② 界長門 長門湯本温泉

こんにちは!アラカンタロウです。

長門の湯元温泉街ですが、食事の後にホテルの周りを散策しました。

酔っぱらって川底をウロウロしていました。

ホテルの外観

近くに紅葉の階段がライトアップされて、晴ならば寝椅子に座って飲み物を飲みながら紅葉のお花見ができます。

ホテルのライブラリー中庭

夜間の街の散策用にホテルで提灯の貸し出しがあります。

上手に撮れています。

季節によって変わるようですが、大人の墨遊びを予約しました。

部屋のキーホルダーも可愛いですね。

赤間硯と言って山口の名産らしいです。

外国人の女性も一人参加していましたが、イマイチホテルの人の教え方?レクチャーが自分で好きに書いて風だったので、可哀想でした。

私もそうですが、何か字のまたは構図のサンプルを提示してもらった方が迷わずにすんでいたと思います。

私の方はなんともセンスがない事・・・トホホです。書道歴9年でこれです。

界では書道や萩焼等を季節によって地元の産業や名産を実体験できるようにしているようです。

朝食の献立

裏口から湯本温泉街に出られます。

竹林の階段を上り、住吉神社へ。

音信川に木の橋や石の橋が何本もかかっています。

かわらそば柳屋で瓦ソバを食べました。凄く美味しかったです。

お勧めは、開店前に早めに行って待っている事。人気なのか?行列ができて待ち時間がかなりあります。

 

11/29~11/30までは長門で宿泊し、11/30~12/1までは岩国の近くの大竹で泊まりました。スノーマンのライブ配信が6時からあるそうなので、どこにも寄らずに大竹のホテルへ・・・推し活恐るべき!!!

 

12/1は広島県府中町でお買い物をして帰りました。

なんと850Kmを走破していました。

 

長門の宿泊料金が14万円程、ガソリン8千円程、瓦ソバ3千円程、大竹のホテルが1万7千円程、お買い物が3万円程、寿司が5千円程、高速料金は後から請求あり。

ちなみにお買い物はデコルテの化粧品を彼女にプレゼントして、自分用にスノーマンしょっぴーがコラボしているアルビオンのスキンケアを購入しました。

 

旅行貯金の20万円からは高速料金分の足が出ました。たまには散財して魂の洗濯も良いですね。

また春ごろにどこか行こうと思います。