アラカンタロウの老後への道

アラカンの退職前になって老後破産・貧困老人から免れる方法を模索しながら試しているブログです。

2024年どんな年だった?来年は?

こんにちは!アラカンタロウです。

2024年の末、大晦日になりましたね。

晦日とは

12月31日を指す言葉ですが、旧暦では月末のことを「晦日みそか)」といい、 1年で最後の月末であることから「大晦日」と呼ばれるようになったといわれています。

みそかは、月の30番目の日(三十日)の意味だが、実際の日付に関係なく、月の最終日を意味するため、31日まである月は30日ではなく31日を「みそか」と言う。つごもりは、陰暦では月が隠れる頃が月末にあたることから、「つきごもり(月隠)」が音変化したもの。更に音変化して「つもごり」ともいう。かいじつは、「晦日」の音読。「晦」の字は、月が隠れることを表している。

このように30日を晦日と呼ぶようになったが、30日でなくても毎月の末日を「晦日」と呼び、一年を締めくくる12月は大をつけて「大晦日」と呼んでいます。

 

今年は健康運があまりよくありませんでした。7月にIgA血管炎から紫斑病性腎で入院治療。その後はその薬でステロイドプレドニンの影響で運動もできなくなりました。

 

今まで続けていた筋トレも10月以降はできなくなりました。

プレドニンを減らすなかで副作用が出て、動機息切れ、中心性肥満、ムーンフェース。

 

仕事運は働き方改革や法律の改正により苦しんだ一年でした。売り上げは少し落としましたが、どうにか利益はUPさせました。

 

資産作りはなかなか順調でした。証券口座は今年一年で200%以上に増えました。現金や仮想通貨、証券債券を合わせると全体で160%に伸びました。

円安と株高の影響でした。

 

どうにかブログ更新も続いています。

 

来年は健康を回復させて、筋トレと英会話を再開し、星野リゾートの界ホテル巡りを行いたいです。また資産形成も法改正で増税地獄2025年ですが、負けずに失敗せずに今年同様に増やしていきたいですね。

 

本年はお世話になりました。来年も引き続きよろしくお願いいたします。

良いお年を!