こんにちは!アラカンタロウです。
私が直接管理しているのは、私のいる営業所と愛知にある営業所なのですが、パート・社員・派遣を合わせると、会社のほぼ半分以上を管理しています。
まあ次から次へとハラスメントが出て来て、会社を自発的に辞めるようにもっていったり、説得したり、配置転換させたり、仕事以上に体力・精神力が削られます。
大抵多いのは、女性のグループ内での争い?というか態度?、次に上司と部下(異性どうし・または同性どうしのパワハラ)、次にセクハラ?(される人により受け方が違うため難しい)等々。
セクハラは雄と雌の本能的なものがあるので、何となく理解は出来るのですが、パワハラを何故するのか?嫌がらせを何故するのかが理解に苦しみます。
部下を無視したり、同僚を無視したり、怒鳴り散らしたり・・・まるで昭和です。私もイラっとしますが、一呼吸置いて話し合って理解を促します。
特に酷いのは女性同士のイジメ。ご無体な事を言ったり、無視したり、気分次第で大変ですし、その間に入るとろくなことはありません。
よくGIVERとかTAKERとか言いますが、そんな者ではなく、生まれながらの性悪なのか?育ちの環境がそうさせるのか?自分が他人より偉いと勘違いしているからなのか?
しかしどんなに話し合いをしても、移動させても、そんなことをする人間はハラスメントが止まりません。今は収まっていても何れはまた再開しますし、考え方も自己中な人間が多いです。
良い人もいっぱいいるのですが、一部の数人のおかげで大変です。ハラスメントで辞められると、後から社長に責められますし・・・その前に総務がハラスメントの担当ではないのか???それなのにいつも私に泣きついてきます。
皆さんはどう対応しているのでしょうか???