アラカンタロウの老後への道

アラカンの退職前になって老後破産・貧困老人から免れる方法を模索しながら試しているブログです。

楽天証券でフィッシング詐欺?セキュリティーの強化?

こんにちは!アラカンタロウです。

先日、楽天証券で勝手に保有株を売られて、その売ったお金で中国株を買われて、大損こいた???とか訳の分からない事態が起こっているようです。その損害額も300万円の損と高額なので、楽天証券のセキュリティを強化しました。

私のメインの証券会社はSBI証券で、毎月NISAを30万円程と特定口座でいくらか買い足してしています。その他に楽天証券の特定口座で2万円/月とマネックス証券の特定口座で2万円/月の購入をしています。

開始時期も遅かったので、楽天証券に毎月配当投資信託とJEPQで60万円程になっています。

ただし60万円とは言え、他人に勝手に売り買いされたり、取られたりしては腹が立つので、楽天証券のHPにログインして「重要なおしらせ」を確認しました。

ログイン追加認証サービス(ログイン時の二要素認証サービス)を設定しました。

 

これは誰かがフィッシング詐欺でパスなどを知っても、証券口座にログインできなくなります。ログイン時に口座開設者のメールアドレスに2種類の画像が送られてきて、それを認証しないとログインできません。

とりあえず勝手に操作されなくなるようです。

本当に恐ろしい世の中になりましたね。フィッシング詐欺メールは本当に楽天証券から来ているような内容とアドレスだそうです。

メールは全て無視して、証券会社の「重要なお知らせ」や「お知らせ」を毎回確認するのが対策ですね。

毎回、画像認証しないといけないのでログインが面倒にはなります。