アラカンタロウの老後への道

アラカンの退職前になって老後破産・貧困老人から免れる方法を模索しながら試しているブログです。

南米系石油会社株等売却と助成金申請と雑穀米

こんにちは!アラカンタロウです。

ペトロレオブラジレイロ10株・エコぺトロール44株・ボーダフォンG4株・JEPI4口を売却しました。

株価は上がっていたのですが、トランプさんが石油関係も南米から買わないとか言っていたので売却しました。総額$908.78≒13万6千円ほど。

 

それをEDV10口とQYLD9口の購入資金にあてて、すぐに発注をかけました。

総額$847.09≒12万7千円ほど。残り$61は来月のEDV定期購入にあてこみます。

 

残りNISAの2025年成長投資枠の残りが1,316,708円になりました。

 

投資信託でGOLD2万円・SCHD1.5万円・日本高配当0.5万円を成長投資枠で積立設定。その他日本株2万円程積立設定。従ってこれだけで6万円/月×残り9カ月=54万円。

 

残り77万円しかEDVをNISA枠で購入できません。8.5万円/月だと7口~8口の購入となります。



売り買いすると税金分が無駄になるので、なるべく控えようと思います。

 

ちなみに今日は、県庁所在地にある中小企業団体の補助金支援事務局に補助金申請に行ってきました。1千万円の助成のお願い・・・書類修正提出2度目のお願いです。

お役所の天下りなのか・・・年配の方が多かったです。対応してくれた方は優しかった!!!

 

 

そのビルの一階にあるお店で早い昼食を取りました。近所の年配の方も沢山来ていて、11時開店と同時にほぼいっぱいになりました。

久しぶりの鶏モモ肉のから揚げ&雑穀米

雑穀米が美味しかったです。