こんにちは!アラカンタロウです。
前回に引き続き円安が止まりませんね。
それに伴い、日本の株価が爆上がりしています。それは海外の投資家が日本円安のために安値で日本株を購入しているからだそうです。日経平均5万円行くかも???
更には、このまま円安のままで進む、または円安が加速するかもしれません。
海外の通貨に対して相対的に円安になっています。理由はトルコの通貨と同じで、実質金利がマイナスのためだそうです。
日本の場合
名目金利0(0金利政策のため)-コアCPI4%(消費者物価指数)=マイナス4%
100万円が今年中に96万円の価値になり、来年は更に92万円の価値に目減りします。
トルコも同様で物価が上がっているのに、経済政策で失敗して金利を0にしたために、お金の価値が下がりました。
それでは0金利政策を辞め、短期金利を上げたらと思いますが、そうは問屋が卸さないそうです。
住宅ローンや企業のローンは変動金利がメインです。そうなると世間が騒いで大変な事になります。その上、国債の発行をバンバンしている政府が許しません。国債の金利が膨らみ大変な事になります。
そうなると私達も自分たちで対策を打つ必要が出てきます。円でのみの資産を保有するのではなく、資産の分散保有が必要となります。
外貨貯蓄、外国・日本株に投資等で資産を分散するしかありません。
その内、少子化が限界まで進んで労働人口が少なくなるので、賃金が爆上がり・物価も爆上がり状態になるまでの辛抱です。
給料もコアCPI以上の割合で上がらないと、生活が成り立たなくなりそうですね。
毎日の買い物もかなり高くなっています。困った、困ったですね。
アベノミクスの引き際が失敗だったとしか言えないですね。せめてコロナ明けの米国と同時に金利を上げていたらどうにかなったかも知れません。
まあこればかりは後にならないと分からないので仕方ないですね。
沈みゆく〇〇 日本号 明日はどうなるのでしょう?
政治の腐敗、財政難、世界情勢不安、少子化、物価高、乗り越える事は出来るのでしょうか?
米国は凄いですね!NVIDIA 売り上げが3.7倍の3.3兆円。純利益が8.7倍の1.8兆円。
日本にもこんな会社が出てくると良いのに・・・
The benchmark index for the Tokyo Stock Exchange set an all-time intraday high on Thursday. It has taken more than 34 years for the Nikkei 225 to reach that level.