アラカンタロウの老後への道

アラカンの退職前になって老後破産・貧困老人から免れる方法を模索しながら試しているブログです。

新NISAどうするか?

こんにちは!アラカンタロウです。

新NISAが来年2024年から始まりますね。現行NISAとの違いは、積立NISA(年間40万円 20年)またはNISA(年間120万円 5年)で、この内のどちらかしかできずに併用はできないようになってました。



新NISAでは積立投資枠が年間120万円と成長投資枠が年間240万円で、その上、両方を併用して年間360万円までできて、期限も無期限となりました。積立投資枠では現行の積立投資信託が購入可能で、成長投資枠ではETF・株式・投資信託が積立またはスポット購入可能です。年数は永久ですが、投資元本が1,800万円でMAXとなります。ただし売却した枠は、来年度でまた使用可能となります。(積立投資枠計600万円・成長投資枠1,200万円)

 

問題は、成長投資枠で何を購入するか?悩みませんか?若い人は時間があるのでオールカントリーかS&P500を購入すると、時間が経てば経つほど複利が効いて一資産を築けると思いますが、私の様に先が知れている人間は、どうするか悩みます。

何故悩んでいるかと言うのは、自分が今購入している投資信託ETF日本株の値動きや配当を見ていると、外国株は購入にしても売却にしても値動きにしても為替相場にかなり影響を受ける事です。

 

また今年に入って、私が保有している日本株は配当も上がって、基準価格も上がっています。たまたま上がっているかもしれませんが、銀行・商社・エネルギー・通信関係が非常に調子が良くて、日本円での評価取引ですので為替相場に振り回されません。

 

ただしインフレに適応できているかはわかりませんが?それでも安定しています。したがって投資信託の外国インデックスは積立投資枠で購入して、成長投資枠に日本の高配当株を毎年MAX240万円まで買い足し、配当を翌年に再投資に使い、枠いっぱいの1,200万円になって配当を毎年もらった方が手堅い感じがします。



現在は私の持っている株の平均配当が5%なので、目減りしなければ1,200万円の5%で60万円/年なので、毎月5万円が入る見込み。(取らぬ狸の皮算用

それと積立枠600万円と現在持っている現行NISA80万円の計680万円の4%切り崩しで、680万円×4%で27万円で月2万円ほどで、両方合わせると7万円/月が自分年金で入ることになります。

 

尚且つ、積立部分もかなりの事がなければ元本も減らないし、成長枠も株価の上下だけで東電のようなことがない限りは、0円にはならないような大型企業ばかりです。

また今持っている、投信やETF・株は新NISAには移さずにそのままにして運用の予定です。年収分の現預金を生活防衛資金にして、IDECOも引き続き行う予定です。

 

65歳以降も働いて、年金受給を伸ばす手もありますね。その場合は、貰うはずだった厚生年金部分を仮想で足して、ボーナスを含めた月額平均が47万円以内でないと厚生年金部分の増加が無いので気を付けてください。65歳以降にそんなに貰える人は一握りだと思いますが・・・

 

今の若い人はいですよね!時間に余裕があるので、小額からでもずっと運用できて、私の様に悩まなくて資産が築けます。