こんにちは!アラカンタロウです。
先日はナスダック関係がかなり下がりましたが、また戻りましたね。
空売りもかなりあり、空売りを行った者はかなり儲けたようです。
DeepSeekはかなり優秀らしいですが、所詮は中国の物なので、それを本気で大企業が取り込むかどうかは分かりません。
既にNVIDEAのCUDAは先行している為、昔のMicroSoftの様に先行したものが勝つ・・・後から出てきたものは差し替えるのにコストがかかり過ぎて勝てない・・・と思われます。
ウキペディアより
CUDA(Compute Unified Device Architecture:クーダ)とは、NVIDIAが開発・提供している、GPU向けの汎用並列コンピューティングプラットフォーム(並列コンピューティングアーキテクチャ)およびプログラミングモデルである[5][6][7]。専用のC/C++コンパイラ (nvcc) やライブラリ (API) などが提供されている。なおNVIDIA製GPUにおいては、OpenCL/DirectComputeなどの類似APIコールは、すべて共通のGPGPUプラットフォームであるCUDAを経由することになる
まあ何とか株価も戻ったのですが、円高が少し進んだために評価額が下がりました。
それとは別にDeepSeekの影響で、株から日本円や債券に一部資金が流れ込んだとの事だったので、今後は少しは円高に進み、米国債券も値上がりするかも知れませんね。
会社の医療費のお知らせが来ていましたが、昨年度は70万円も医療費を使っていて、その内の健康保険負担分が50万円、自己負担分が20万円となっていました。
確定申告データをマイナポータルから取ろうとしていますが、医療費は2月9日以降に反映とありました。
医療控除・IDECO・米国株の配当・ふるさと納税等があるので、しっかりデータ反映させないと・・・