こんにちは!アラカンタロウです。
今朝、トヨタの営業マンが事務所まで見積もりを持ってきました。それも依頼していた車の内の1車のみ。カローラクロスのマイナチェンジ車のみ。
グレードはZのFFを持ってきましたが、希望はZの4WDでしたので、参考程度に見ました。
話では5月23日発売にも関わらず・・・今月中に発注をしないと受注停止とか?結局は安い日本で売るより、円安に乗じた海外販売の方が儲かるので、日本は宣伝販売程度です。
FF車である程度の安全オプションをつけて400万円でした。見積もり案なので正確なオプションや下取り割引が書いていませんでした。割引を聞くと20万円が限界とか言ってましたが、むりゃり30万引けと言いました。
月曜日に再度Zグレード4WDの正確な見積もりを持ってくるそうですが、今発注しても納期は12月。本当に殿様商売ですね。ちなみにレクサスUX250hFスポーツとバージョンCのグレイスモデルで安全装置全部付の後期型見積もりもお願いしています。
本当に車だけが高くなり、給料の手取りは全然上がらない。車も買えなくなってきましたね。昔みたいに円高になれば日本向けの生産も増えそうな気がしますが、デフレマインドの日本政府や日本人に世界中のインフレマインドが通用するのか?
まあ今度のカローラクロスの最上級Zクラスの安全装備はレクサスに劣らないので、値段的に魅力はあると思います。ただし一部はオプションなので、アラウンドビューモニターとブラインドスポットモニターは最低でもつけた方が良さそうです。