アラカンタロウの老後への道

アラカンの退職前になって老後破産・貧困老人から免れる方法を模索しながら試しているブログです。

地方祭と通勤苦

こんにちは!アラカンタロウです。

今年は地方祭も休まず会社に出る事になりました。半強制・・・社長が開催する会議を祭りの最中に強制的に入れたため・・・休むと機嫌が悪くなる・・・

年寄りの私は社長の顔色を窺わないとクビになる可能性大???かも???

従って逆らわず出勤です。

お祭りは三日間ありますが、結構大掛かりなお祭りで、市内のほとんどのメイン通りが通行止めまたは太鼓台(3tもあるダンジリみたいなものに豪華絢爛な錦糸で編んだ飾りをつけたもの)がそこらじゅうを占拠して通行できなくなります。

市内の労働者は殆どお休みですが、私の様に務めている会社が市外の場合は朝と夕方の通勤に困ります。

 

昨日も太鼓台に通勤を邪魔されて、通勤ルートを探しながら出勤しました。

今日は朝一の6時に家を出ました。さすがに6時justに家を出れば邪魔をされずに市外に出れます。

 

問題は帰りで、帰りの時間メイン通りが数か所通行止めになります。

高速を通って山の方から降りてくるか???悩みます。

 

いつもはお祭り期間はお休みを入れて、彼女と九州や他県の温泉旅館にデートなのですが、彼女が県の〇〇連名の支部長とかをやることになった為、平日でも休みが取れないのです。

 

お祭り期間は平日が多いので、高級ホテルや旅館も安く行けたのですが、今年と来年は難しいですね。従って地元で仕事・・・

 

いつもは閑古鳥が鳴いている市内なのですが、一気に人口が増えたような感じで人混みだらけになります。

お祭りの太鼓台は市内8地区で54台も繰り出すので、それはあちらこちらで渋滞です。

 

私の住んでいる町は瀬戸内に面していて、同じような形態のお祭り(五穀豊穣)が週単位で左右の市や県から行ったり来たりで10月いっぱいは愛媛・香川の瀬戸内方面の市町村はお祭りだらけになります。

 

徳島や高知は夏場に踊りですが、愛媛・香川は秋に神輿や太鼓台、だんじりです。

ダラダラと意味のない話をしてしまいました。

 

今週末は久しぶりに広島でデートです。高級焼肉店を予約しているので楽しみです。

後数日、早めの出勤で渋滞と通行止めを乗り切ります。