アラカンタロウの老後への道

アラカンの退職前になって老後破産・貧困老人から免れる方法を模索しながら試しているブログです。

カップウイズハンドル

こんにちは!アラカンタロウです。

日経平均が42,000円を超えましたね。バブルがはじけてから今年4万円を超えて、一時下がりまた42,000円を超えて、株価がカップウイズハンドルの形を形成しました。

 

これは更に上がっていくチャンスと思い、朝一でSBI証券のNISA口座でSBI日経平均と言う投資信託に4万円の買いを立てました。これでNISA成長投資枠の2025年度枠が44万3千円しかなくなりました。

 

マネックス証券の口座でeMaxis Slim国内株式TOPIX日経平均を特定口座で積立購入をしていますが、ついついSBI証券のNISA口座で発注してしまいました。

 

NISAも良いのですが、IDECOはいつから掛け金の上限が変更となるのでしょうか?

私は退職金(雀の涙ほど)を60歳で貰っているので、IDECOは60歳以降の掛けた年数しか退職控除が使えません。

 

しかしIDECO保有金額が多くなれば、年金扱いで貰うと普通の収入扱いとなるので、掛けている間の税・社会保険控除とIDECOを運用しながら取り崩す方法で、保有金額の伸びと税控除の両方を見込めて得になります。

 

特にIDECOをかけながら働いている時の年収が1千万を超えると、更に税控除が特になります。

 

後は働ける間(65以降は考え物ですが)働いて、お金儲けをして、資産運用して・・・しかし健康が一番なのできっちり健康管理を行って、身体づくりを続けて、老後にエンジョイできるように頑張りたいですね。

 

しかし健康は運がすごく作用します。私の場合は免疫系統・腎臓系統・循環器系統に異常をきたさないように・・・祈るしかありませんが・・・