こんにちは!アラカンタロウです。
先週の3連休の2日間は筋トレとサウナに行ったのですが、筋トレを気合入れてやった後、サウナに12分入り、水風呂に浸かった瞬間・・・左足の親指が引き攣りだしました。
ヤバいと思い、すぐに水風呂から出て椅子に座って親指を引き攣った方向の逆に引っ張り解そうとしました。しかし、いくら解しても引き攣りは止まらずに、10分間ほど足の指の引き攣りと格闘していました。
どうにか引き攣りが止まったので、立ち上がると、また引き攣りだして、結局はそんな感じで3回程引き攣りが起こった後、どうにか引き攣りから解放されました。
身体の水分が出すぎたのか?血中電解質濃度の低下?糖尿病?腎臓病?色々と原因が考えられます。
翌日も筋トレに行ったのですが、その日はサンドバックを10回程蹴ったら、右の足の指が引き攣りだしました。結構筋トレで汗をかいたのが原因なのか?アクエリアスを飲みながら筋トレしたのに・・・筋トレが終わって、さらにもう一本ポカリスエットを買って飲みました。
ポカリスエットはアクエリアスより20円値段が高いのですが、試しに追加で飲んでみました。それからサウナに行きましたが、足は引き攣らずに、結局12分×3回サウナに入りました。体調とかもあると思いますが、引き攣ると痛い・・・
私のIgA紫斑病も腎炎となっているので(自覚症状無し)、引き攣りの原因かも知れませんし、プレドニンの副作用でステロイド糖尿になりつつあるのか?これもまた引き攣りの原因になり得ます。
しかし以前から筋トレとサウナで、手や足の指が引き攣っていたので、やはり血中電解質濃度の低下か水分不足と思われます。
次回からは必要以上にポカリスエットを飲もうと思います。
ちなみにプレドニンの副作用「糖化」によって、筋トレ後の筋肉のパンプアップも見た目では分かりません。胸なども脂肪が膨らんだように見えます・・・乳房???
まあ薬から解放されたときの事を考えて、無理しない程度の筋トレは続けようと思います。