アラカンタロウの老後への道

アラカンの退職前になって老後破産・貧困老人から免れる方法を模索しながら試しているブログです。

お米をほとんど食べない私がコメ不足を心配・・・

こんにちは!アラカンタロウです。

小泉さんのおかげで5kg2千円のお米も買えるようになってきました。それでは今まで値が下がらなかったのはJAが問題だったの???

 

私は殆どお米を食べません。多分平均で行くと、月に2合程度。それも麦ごはんやもち麦ご飯のパックを2個・3個程度です。

 

なんかお米が高いのはJAが釣り上げているとか?実際は政府というか農林水産票で議員になった人達が自分の票を守るためにJAを使い競争入札させたのが原因?

 

どちらにしても、米の輸入の自由化をしていない食管制度の歪みから今回の事態が起こったのか?今まで高額で仕入れたJAや業者は赤字で販売しろと言う事なのか?

 

色々とデーターを調べましたが、今回の様なお米高騰の原因が分かりませんでした。お米の消費量は人口減少と現在の食生活のトレンドを調べると、確かに消費量が毎年落ちています。それと共に減反政策の関係もあり、生産量も下がってきています。

 

しかし現実はお米が倍に値上がり、来年分も既に高額で先物取引されていて、これからは5kgあたり4千円が当たり前になっています。その上、日本酒の原料のお米まで不足して来年用の仕込みが出来ないとか?

 

ここにも調べていると財務省の影響があるかも?減反政策を辞めてお米をドンドン作れとなると政府のお金がかかるようです。そうなると財務省に怒られるので減反政策は辞められないとか???

 

いい加減インフレが加速しているのに主食まで倍に高騰では、いい加減ヘタリ切っている我々庶民のお財布には負担がかかり過ぎです。

 

財務省の言いなりになっている日本政府、いい加減で消費税を辞めて、ガソリンの暫定税率を辞めて、社会保険料の引き下げを行ってほしいものです。

 

そう言うと、財源はどうするとかスグに言い出しますが、それならば何で財源をどうするかと言われる前に何度も法人税を減額したのか???

 

結局のところやっていることはトランプさんと同じですね。金持ちの税金を減らして、関税を上げて自国民に間接的に高額で消費をさせる。そうなると日本の消費税と同じで、お金持ちには消費税の収入に対する割合が少なく、お金がない人ほど収入に対する負担割合が高くなる。

 

累進課税の逆バージョン。恐るべきお金持ちたちが牛耳る政界!!!