アラカンタロウの老後への道

アラカンの退職前になって老後破産・貧困老人から免れる方法を模索しながら試しているブログです。

買い増しのチャンスなの?悩むタイミング

こんにちは!アラカンタロウです。

先週も米国市場の急落でS&P500も値下がりし、eMaxis Slim S&P500も最高値から14%下落しています。

 

買い足しのチャンスなのか?もう一声下がるのか?NYダウも先週末までに40,800ドルとかまで下がり、週末に少しだけ上がりました。

 

トランプ関税によって、米国の景気低迷とインフレ再燃のスタグフレーションが懸念されていて、長期金利短期金利を下回る逆イールドが発生しています。

 

従って景気後退が予測されて、金価格がうなぎ上りです。そう考えると米国株も暴落局面に入るのか?今までは大きく暴落した時の株価は45%まで下がったそうなので、まだマイナス15%ではどうなのか?考え物です。

とりあえず今週の動きをみて、下がりそうなら10万円買い足し、30%まで下がったらまた10万円買い足し、40%を超えたらさらに80万円程を買い足そうかと思っています。

 

S&P500でなくても、VYMでも下がっていたらいいかと思っていますが、NISA成長枠が後140万円程しか残っていないので、今買ったら後は特定口座でしか買えないものにしようかと思っています。TLTとかQYLDとか?

金も本当に下がらないですね。

今朝のニュースでAIやIT化がさらに加速してきていて、世界中がデータセンターなどを増設しているそうです。そうなると銅の需要が伸びて、銅が第二の石油と言われてきているそうです。

 

銅のETFも良いかもしれません。しかし銅価格に連動するETFのWisdomTree銅上場投信は価格が4,650円/口で最低投資が10口なので、結構な金額になるので考え物です。

 

資産形成の後半の方は、株やインデックス・債券・コモディティの金・銅など幅広く分散させるのも良いかもしれませんね。