アラカンタロウの老後への道

アラカンの退職前になって老後破産・貧困老人から免れる方法を模索しながら試しているブログです。

NISAが変わるかも?

こんにちは!アラカンタロウです。

最近ニュースで知ったのですが、NISAの制度が少し変わるかもしれないそうです。
内容を見て「もしこれが本当になったら便利だなぁ」と思いました。

例えば、これまでは年齢制限があったのに、0歳から利用できるようになるかもしれないんです。
小さいうちから投資できるなんて、将来の学費づくりにはかなり助かりますよね。

もう一つ気になったのは「増えた投資商品を、そのままの金額で別の商品にスワップできる」という仕組み。
今までは100万円で買ったものが500万円になっても、売ったらNISA枠は元の100万円しか戻らなかったんです。
それが、増えた500万円のまま別の商品に乗り換えできる可能性があるとのこと。
これが実現したら、運用の幅がかなり広がりそうだなと思いました。


投資を始めて変わったこと

正直なところ、私は投資を始めてからお金の使い方が変わりました。
昔はギャンブルをしたり、つい無駄なものにお金を使ったりしていたんです。

でも今は「先に投資をしてしまう」ことで、脳が「もうお金を使った」と錯覚するのか、無駄遣いをしなくなりました。
これが私にとっては一番大きな変化かもしれません。

もちろん、投資はいいことばかりではありません。
何百万円も一気に減ることもあるし、少しずつ増えていたと思ったら急に下がったりもします。
でも逆に、ある日突然大きく上がることもあって、そのドキドキ感を含めて楽しめている気がします。


老後の不安よりも希望へ

昔の私は「早く仕事を辞めたい」とばかり思っていました。
でも投資で少しずつ資産が増えていくと、不思議と気持ちが前向きになっていったんです。

今では「老後はどう遊ぼうかな?」と考えるようになりました。
働きながら、たまに休みを取って楽しむ方がむしろちょうどいいのかもしれません。

それに最近、会社からITパスポートの資格を取ってみないかと言われ、挑戦してみることにしました。
久しぶりの勉強ですが、ボケ防止にもなるし、何より新しいことを学ぶのはワクワクしますね。


これからの目標

「70歳まで働きながら投資を続けたら、1億円くらい貯まるかな?」なんて夢を見たりします。
ただ現実は、税金や社会保険料、消費税にガソリン税、酒税…もう「税・税・税」で、思うようにはいきません(笑)。

それでも、まずは5,000万円を目標にコツコツ続けていきたいと思っています。

投資を始めたことで、無駄遣いが減り、老後の不安も薄れ、前向きに生きられるようになったのは間違いありません。
これからも「投資をしながら楽しむ人生」でいきたいと思います。