こんにちは!アラカンタロウです。
暖かくなりましたね。
吉野家の牛丼を食べていて気管支にお米が入って死ぬかと思いました。最近は唾液も気管支に入ったりして咳ごんでしまいます。
誤嚥ですが、ジジイ・ババアになると誤嚥が起こるのですね・・・窒息死しないように気を付けないと・・・(泣)
ドル円相場が乱高下をして、4ヶ月半ぶりの148円/ドル台の円高になりました。それと同時に日経平均が38,000円を割りました。
海外投資家が円高のために日本株を売り、買いが売りを下回って日本株の下落になったのか?日経平均も4万円を超えなくなりましたね。
まあどうなるか分かりませんが、ドル円相場は150円/ドルを境に±10円での140円~160円/ドルのボックス相場になっています。
また米国の景気も好調でFRBが利下げを先延ばししているので、日銀が利上げを少々してもそれほどは日米の金利差が埋まらないと考えられます。
従って急に120円~130円/ドルなどの円高は考えられません。
ちなみに円高・日本株安と言うのは株や日経平均インデックスの買い時です。また海外の株やETF・投資信託も買い時です。安く仕込むチャンスです。
長期投資や高配当株の長期保有での資産運用を考えている方は、ドル円相場がどうなっても買いを立てて持ち続ける。ドル円相場が120円/ドルだろうが160円/ドルでも差は33%程度です。
S&P500やオルカン・VT等は時間さえかければ何倍にも価格が伸びるし、VYMなんかの高配ETFも価格と配当率が伸びるので、ドル円相場の影響は無視できる程度に収まります。従って如何に持ち続け・買い続ける握力を保てるかです。
心配な方はyoutubeのTOHOSHI USAGI chを見てください。アニメ風でなかなか面白い投資と資産形成の勉強ができるチャンネルです。